本日ラストランを迎えたエヴァ新幹線「500 TYPE EVA」に乗ってきました

エヴァ新幹線の正面写真

本日、約2年半の運行を終え、ラストランを迎えたエヴァ新幹線こと「500 TYPE EVA」に乗車してきたので簡単にレポートしたいと思います。

当日は雨にもかかわらず、1,000人以上のファンが別れを惜しみました。

目次

エヴァ新幹線とは

エヴァ新幹線こと「500 TYPE EVA」とは、JR西日本が山陽新幹線の全線開業40周年と『新世紀エヴァンゲリオン』のTV放送開始20周年を記念して、2015年11月から運行を開始した新幹線。

鉄道ファンに人気の高い新幹線500系をベースに、山下いくと氏がエヴァ初号機カラーにデザインし、庵野秀明監督が監修しております。

引用:500 TYPE EVA PROJECT 「車両紹介」より

引用:500 TYPE EVA PROJECT 「車両紹介」より

エヴァ新幹線は、上りは博多駅(6時40分)発・新大阪行き「こだま730号」、下りは新大阪駅(11時29分)発・博多行き「こだま741号」として1日1往復運行されました。

エヴァ新幹線は外装デザインだけでなく、8両編成のうち1号車を「500 TYPE EVA 展示・体験ルーム」、2号車を「特別内装車」としており、また、車内アナウンスを渚カヲル役の石田彰さんが務めるなど、エヴァの世界観を楽しめる車両となっておりました。

2015年からスタートしたエヴァ新幹線は当初2017年3月までの運行予定でしたが、好評だったため1年以上延長され、本日2018年5月13日に運行終了を迎えました。

ラストラン当日の様子

ここからは、エヴァ新幹線ラストランの当日について書いていきます。

ラストランといっても、新大阪行きと博多行きで1往復ありますし、せっかくなので両方に乗ってみました。なお、当日の天気は雨でした。

往路・新大阪行き(こだま730号)

最初の往路・新大阪行きですが、個人的な都合により広島駅から乗ることに。

往路は新大阪行き・こだま730号

往路は新大阪行き・こだま730号

8時10分ごろ。広島駅にエヴァ新幹線が入ってきました。

運行最終日。広島駅に到着したエヴァ新幹線

運行最終日。広島駅に到着したエヴァ新幹線

エヴァ新幹線・新大阪行き

往路の新大阪行き

到着後、さっそく新幹線の外観を写真に撮ろうと思っていたのですが、停車時間が非常に短くてほとんど撮れませんでした。新幹線は滅多に乗らないので知らなかったのですが、停車時間が2~3分ほどしかない駅と10分以上停車する駅があるようで、新幹線は20分くらい止まっているのが普通だと思い込んでいたため、かなり焦りました。

結局、外観の写真は(車内アナウンスでも流れますが)10分以上停車する駅で撮影できました。ただ、どの駅でも人が多かったので、実際に落ち着いて写真が撮れたのは復路でのことでしたが・・・

エヴァ新幹線の車体・正面

エヴァ新幹線・正面

エヴァ新幹線の車体 扉部分

500 TYPE EVAのロゴがある扉部分

エヴァ新幹線の車体

車体デザイン01

車体デザイン02

写真を撮りながら改めて実物を見ると、エヴァ初号機のカラーである紫が非常にキレイでしたし、流れるような車体全体のデザインも非常に美しく、数ある新幹線の中でも500系が特に人気というのも頷けました。

各駅のホームには、鉄道ファンとみられる方たちがカメラを構えて待っており、エヴァ新幹線が到着すると一斉に撮影している様子でした。
また、沿線でも新幹線が見えるところでは写真を撮っている方がいたのですが、マンションの上階やスーパーの屋上駐車場から写真を撮っている人がいたのを見たときはビックリしましたね。

乗車すると展示コーナーがある1号車はすでに人であふれており、内装がエヴァ仕様となっている2号車も多くの座席が埋まっておりました。

1号車の様子。見学者が多く、かなり混雑していました

1号車の様子。

男女比はほぼ半々、年齢層はやはり30~40代ぐらいが多かったと思いますが、エヴァファンだけでなく鉄道ファンも結構いたのではないでしょうか。
また、外国人の方もわりと乗車しておりました。2号車の車内を熱心に撮影しておりましたから、エヴァファンだったのかもしれません

広島駅を出て各駅に止まりながら新大阪までおよそ3時間ほど乗りましたが、写真を撮ったり見学することに夢中で、ほとんど座席には座っていないことにあとから気づきました。

そして、新大阪に到着するとホームには溢れんばかりの人だかり。各ニュース媒体によると、このとき1200人ほどがラストランを見送るため新大阪駅のホームに集まっていたそうです。

私は引き続き、博多行き最終便(こだま741号)に乗る予定でしたが、いちど新幹線から降りなければならなかったのでホームに降りました。しかし、とにかく人が多くてまっすぐ歩くこともできません。

エヴァ新幹線のラストラン。最終便が出発するまえの新大阪駅の混雑の様子

新大阪駅の混雑の様子

特に車両の最初と最後には写真を撮る人だかりが多く、駅員の方がしきりに注意を呼び掛けておりました。

新大阪駅に到着したエヴァ新幹線。

新大阪駅に到着したエヴァ新幹線。

駅員の方はかなりの人数がいたようで、ホームの端から端まで満遍なくいたようです。そのおかげか、1,000人以上が集まったホームでも特に大きな混乱はなかったのでホッとしました。

こちらはラストランとなる「こだま741号」の列車案内表示板。撮影に関する注意事項がココに表示されているのは初めて見ました。

エヴァ新幹線ラストランとなる「こだま741号」の列車案内表示板

「こだま741号」の列車案内表示板

車体の表示も、博多行きに変更。

エヴァ新幹線のラストランとなる博多行きの表示

博多行きの表示

そして、博多駅への折り返しとなる最終便(こだま741号)が発車する11時29分には混雑がピークとなり、駅のホームはシャッターを切る人々であふれておりました。

なお、新大阪に入ってきてから出発するまでの様子はこちらの動画(参照:SankeiNewsより)などを参考にしてください。反対側のホームにも人だかりがあることがわかると思います。

復路・博多行き(こだま741号)

続いて復路・博多駅に向かう様子などを紹介。といっても、基本的に引き返すだけなので、気がついた点だけを紹介します。

1号車の展示・体験ルームは、乗車直後からしばらくは往路以上の混雑っぷりで、入場規制がされておりました。待ち時間は10分ほどでしたでしょうか。
グッズの販売もすぐ隣でされていたのですが、かなり売れていたようです。特にモバイルバッテリーが人気のように見えました。

そういえば1号車への入場時には、このようなパンフレットがもらえました。

エヴァ新幹線のパンフレット

エヴァ新幹線のパンフレット・表紙

内容はエヴァ新幹線の展示物や仕様の紹介などが載っており・・・

エヴァ新幹線の紹介

エヴァ新幹線の紹介

そして、最後のページは記念乗車証となっております。

500 TYPE EVAの記念乗車証

500 TYPE EVAの記念乗車証

往路では混雑していてもらい忘れていたので、この時に無事ゲットできました。
また、特別内装車である2号車も往路より混雑しており、多くの方が写真を撮っておりました。

あと、復路では三原の駅で長めの停車だったので、エヴァ新幹線の外観を色々撮影できました。その中でも表情が撮る角度によってかなり変わることに驚きます。

ちょっと丸い

エヴァ新幹線の正面写真

かなりシャープ

個人的にはこれが一番お気に入りの写真でしょうか。こうやって見ると、本当に500系はカッコイイですね。

そして、新大阪駅から出発して約4時間後、無事に終点・博多駅に到着しました。
ここでも人が多いのは想定していましたが、新大阪駅以上に多かったですね。

エヴァ新幹線のラストラン終点は、新大阪駅以上の混雑っぷりだった博多駅

新大阪駅以上の混雑っぷりだった博多駅

回送表示になったエヴァ新幹線

回送表示になったエヴァ新幹線

そして、博多駅到着から約20分後、最後は回送となったエヴァ新幹線をみんなで見送り、無事エヴァ新幹線のラストランは終わりました。

回送となったエヴァ新幹線を見送り

回送となったエヴァ新幹線を見送り

ホームから出てどんどん遠ざかっていくエヴァ新幹線を、みんなが写真を撮ったり手を振ったりしながら最後まで見送っていたのが印象的でした。2年半、本当にお疲れ様でした。

と思ったら、エヴァ新幹線が行った方向からこちらへ、同型が走ってきたのにはちょっとビックリ。せっかくなのでカメラに収めておきました。

ノーマルもカッコイイですね。

車内の様子

ここでは上では紹介していない、エヴァ新幹線の車内を詳しく紹介します。

1号車は「500 TYPE EVA 展示・体験ルーム」、2号車は内装をエヴァ仕様にした特別内装車となっており、さらに各車両間もエヴァにちなんだデザインが施されておりました。

エヴァ新幹線の車両案内板

エヴァ新幹線の車両案内板

展示・体験ルームについて

エヴァ新幹線のメインといってもよい1号車には「500 TYPE EVA 展示・体験ルーム」として、新幹線の解説やジオラマなどが紹介されておりました。

こちらは、入口にあった展示・体験ルームの注意事項が記載されたパネル。

1号車入口にあるパネル

1号車入口にあるパネル

入口を入って右手にあるのは、新幹線に関する解説。新幹線の仕組みや運転士など、普段あまり知る機会のない新幹線に関することが開設されており、ちょっとした勉強になります。

「500 TYPE EVA 展示・体験ルーム」

展示ルームの解説パネル

なお、ここで解説に登場しているのが、今回のエヴァ新幹線で新たに描き下ろされたキャラクターである洞木コダマとノゾミを含めた洞木三姉妹。

こちらは洞木コダマ

新幹線の解説パネル。イラストは長女・洞木コダマ

お馴染み洞木ヒカリ

お馴染み次女・洞木ヒカリ

新幹線の解説パネル。こちらは洞木ノゾミ。

三女・洞木ノゾミ。

コダマとノゾミの設定自体はTVシリーズからありましたがイラストはなかったので、これが初お披露目となりました。

なお、三姉妹のイラストは2015年の運行開始時点ですでにあり、キャラクターグッズも発売済みですので、コアなファンにとってはすでに馴染みのキャラとなっております。

あわせて読みたい
エヴァグッズ No.702 洞木三姉妹クリアファイル 20年目にして初めて登場した洞木三姉妹のイラスト入りクリアファイル。

そして、入口左手にはエヴァ初号機の格納庫を再現したジオラマが展示されております。

展示ルームのジオラマ。初号機の格納庫。担当は海洋堂。

初号機前にあつまるネルフスタッフなど、細かいところまで再現されております。

初号機の格納庫を再現したジオラマ

人物もしっかり再現

さらに奥の展示コーナーにはフォトスポットもあり、平松禎史氏による描き下ろしイラストを使ったキャラのパネルと一緒に記念撮影することができます。

フォトスポット。パネルは碇シンジ

なお、フォトスポットのパネルは運行開始当初はレイでしたが、その後アスカ・カヲル・マリと変化していき、最後はシンジとなりました。

そして、1号車の一番奥にあるのが、実物大コックピットの体験コーナー。

実際に座ってエヴァパイロットの操縦を体感できる

実際に座ってエヴァパイロットの操縦を体感できる

乗車前にあらかじめ予約しておくと、コックピットシートに実際に座ってスクリーンに映し出されるサキエルのATフィールドを破るアトラクションを体験することができます。

正面スクリーンには線路が映し出され、使徒(サキエル)が登場

左手のスクリーンにはシンクログラフやネルフスタッフなどが映し出される

左手のスクリーンにはシンクログラフやネルフスタッフなどが映し出される

アトラクション後にはシンクロ率の表示がされたりして、エヴァパイロット気分を味わうことができます(ちなみに私のシンクロ率はたったの11%で、中々にショックでした)。

こちらはコックピット体験コーナーの解説パネル。搭乗方法などが書かれております。

コックピット搭乗体験にあるパネル

コックピット搭乗体験にあるパネルには、体験コーナーの解説

ちなみに、この体験コーナーは予約者がいない時間帯には誰でも見学や写真撮影が可能でした。

特別内装車(2号車)

続いて特別内装車である2号車。

2号車の様子

座席シートや日よけ、通路などが他の車両とは異なるエヴァ仕様となっておりました。

座席シートもエヴァ仕様

座席シートもエヴァ仕様

日よけの裏には500 TYPE EVAのロゴ

日よけの裏には500 TYPE EVAのロゴ

床にはネルフマーク

この車両は自由席でしたが、往路・復路ともほぼ座席は埋まっており、こちらもかなり混雑しておりました。

その他

各車両間も、エヴァにちなんだデザインとなっておりました。

通路にある喫煙所には、加持リョウジと赤木リツコのイラストシールがはってあり、扉もエヴァっぽいデザインになっておりました。

喫煙所にいる加持リョウジ

喫煙所にいる加持リョウジ

こちらは赤木リツコ

こちらは赤木リツコ

喫煙所の扉にはネルフのロゴマーク

喫煙所の扉にはネルフのロゴマーク

また、各車両間にある自動扉も、ネルフロゴがあるエヴァ仕様となっておりました。

車両間の扉にもネルフロゴがありました

車両間の扉にもネルフロゴがありました

そのほかには、新幹線車内にあった公衆電話。

車内の公衆電話

その上にある液晶パネルには「こだま730号」の表示があったのですが、そこには500 TYPE EVAのシールが貼ってあったりしました。

500 TYPE EVAのシール 往路のこだま730号

往路のこだま730号

ちなみに、こちらは復路のときの表示。ちゃんと「こだま741号」になっております。

復路のこだま741号 エヴァ新幹線ラストラン

復路のこだま741号

他にも車内アナウンスが渚カヲルになっていたりと、様々なところがエヴァ仕様となっており、公式にある通り”エヴァの世界観を感じられる”つくりとなっていて、非常に楽しめました。

博多限定エヴァショップなど

ラストランが終わったあとはホームを下って、「500 TYPE EVA Cafe」と「500 TYPE EVA SHOP」を覗いてきました。
どちらも「500 TYPE EVA」の運行を記念したお店で、今回「500 TYPE EVA」が運行を終了するのに伴い、5月31日で営業を終了するとのことでした(終了後、カフェは通常のショップとして営業するそうです)。

まずは、エヴァのコラボメニューやスタンプラリーをしている「500 TYPE EVA Cafe」。

博多駅にある「500 TYPE EVA Cafe」

店内は「500 TYPE EVA」にちなんだデザインとなっております。

博多駅にある「500 TYPE EVA Cafe」

「500 TYPE EVA Cafe」の看板

入り口となりには「500 TYPE EVA」のメインビジュアルと、アスカ・マリ・レイのパネルが置いてありました。

通路にあるパネルなど

こちらはコラボメニュー。かなりの種類があります。

オリジナルメニューが並ぶ

ちなみに店内はかなり混雑していて30分待ち状態となっていたので、テイクアウトの【EVA BALL】だけ買って帰りました。

EVA BALL

EVA BALL

【EVA BALL】は、使徒のコアをイメージしたショップオリジナルの焼き菓子だそうです。

カフェオリジナルメニューの焼き菓子・EVA BALL

カフェオリジナルメニューの焼き菓子・EVA BALL

続いて、博多の期間限定エヴァショップ「500 TYPE EVA SHOP」に行きました。

博多駅にある「500 TYPE EVA SHOP」

博多駅にある「500 TYPE EVA SHOP」

ここでは「500 TYPE EVA」の模型であるオリジナルNゲージの引き替えができます。

初めて来た「500 TYPE EVA SHOP」ですが、店内はかなり狭いうえ、ラストランを終えたファンが集まっていたために順番待ちの列ができていました。

店内の様子01

店内の様子02

とりあえず記念にショップ限定という【コアまんじゅう】を購入。そして、Nゲージの交換も無事できました。

こちらがそのNゲージ。小さいながらも精密な仕上がりとなっております。

「500 TYPE EVA」オリジナル Nゲージ

「500 TYPE EVA」オリジナル Nゲージ

ちなみに広島駅でも貰っていたので、なんだかんだで全部で3個も手に入れちゃいました。

エヴァ新幹線 Nゲージ3個

エヴァ新幹線 Nゲージ3個

本当はもう2つ貰うこともできたのですが、さすがにそんなに貰っても仕方がないですので、この3つを展示用・布教用・保管用として使いたいと思います。

関係者のメッセージ

ラストランを迎えたエヴァ新幹線に関して、関係者もツイッターなどで様々なメッセージを投稿しておりますので、いくつかピックアップしてみます。

まずはスタジオカラー公式。

 

その2号機。

 

庵野秀明監督からのメッセージ。

 

こちらはエヴァ新幹線のデザインを担当した山下いくとさん。

 

碇シンジ役・緒方恵美さん。

 

式波・アスカ・ラングレー役・宮村優子さん。

 

洞木ヒカリ役・岩男潤子さん。

 

また、『エヴァンゲリオン』シリーズ公式ツイッターでは、エヴァ新幹線が運行を開始した2015年11月7日の様子がツイートされております。

感想

以上、エヴァ新幹線こと「500 TYPE EVA」のラストランに関するレポートでした。

約2年半も運行を続けたエヴァ新幹線の最後でしたので、ぜひラストランには参加したいと思っていましたから念願叶って嬉しいです。

想像以上に幅広い年齢層の人たちが大勢集まっており、エヴァファン・鉄道ファンの熱量には圧倒されましたが、色々な体験や写真が撮れて非常に満足でした。

そういえば、博多駅から出るときに駅員さんに話したら、乗車記念のスタンプを押してもらえました。ありがとうございました。

エヴァ新幹線乗車記念のハンコを押されたラストランの乗車券

乗車記念のハンコを押されたラストランの乗車券

一応、未使用の乗車券も記念に残してありますが、上の乗車券のほうが思い出が残っていいですね。

エヴァ新幹線ラストランの乗車券 未使用 往路と復路

エヴァ新幹線ラストランの未使用乗車券

初めてのこともいろいろあったりして予定が狂ってしまい、かなりヒヤヒヤしたこともあったのですが、無事に終わってホッとしております。
「500 TYPE EVA」は終わってしまいましたが、今度はぜひ2号機カラーで新たなエヴァ新幹線を生み出していただきたいです。

参考HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大好きなアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』関連のグッズを、25年以上集めております。ブログでは、これまで集めたエヴァグッズを紹介しております。

目次