エヴァグッズ No.1364~1366 ピノ「エヴァンゲリオン」コラボパッケージ全3種

ピノ エヴァンゲリオンパッケージ全3種

森永乳業のアイス「ピノ」シリーズの、エヴァンゲリオンコラボパッケージ全3種の紹介。

グッズ概要

2020年4月6日から全国のコンビニで販売された、森永乳業のアイス「ピノ」シリーズのエヴァコラボパッケージ。価格は1箱6粒入り140円で、数量限定で販売されました(出荷数は不明)。

パッケージにはエヴァ初号機のイラストや、旧エヴァのVHSなどと同じような文字がいっぱい入ったものなど、計3種類が登場。また、アイスをとるピックには通常デザインのほか、初号機の顔やロンギヌスの槍がデザインされたものなど計2種類のうちいずれかが入っておりました(ピックのデザインはランダム)。

販売は全国のコンビニ各店(ローソン・ファミリーマート・セブンーイレブンなど)でしたが、店舗によっては入荷がなかったり、取り扱いの無いところもあったようです。また、一度入荷したにもかかわらず、すぐに消えて、その後の入荷のない店舗もあったりしました。

イラスト・デザイン

以下で、パッケージ全3種類を紹介します。パッケージにはエヴァ各機やデフォルメされたキャラクターのほか、旧エヴァでお馴染みのキーワードだけのデザインがありました。

ピノ エヴァンゲリオンパッケージ全3種

ピノ エヴァンゲリオンパッケージ全3種

こちらはエヴァ初号機。ローソンのキャンペーンでお馴染みの、本田雄氏によるイラストです。

エヴァ初号機パッケージ

裏面には、セブンイレブンなどとのコラボイベントで登場しているシンジたちのイラスト。

松原秀典氏によるアスカ・シンジ・レイのイラスト

続いてSDキャライラストのエヴァ各機や使徒が描かれたもの。こちらのイラストは、「ゴジラ対エヴァンゲリオン」の公式SDキャラとして登場しております。

SDキャラパッケージ

裏面は同じくSDキャラのシンジたちのイラスト。こちらもビッグボーイのコラボに登場しているイラストです。

ちなみにファミレスのビッグボーイとコラボしたときのクリアファイルがこちら。同じイラストが使われているのがわかります。

エヴァグッズ No.971~972 ビッグボーイ限定「ゴジラ対エヴァンゲリオン」 クリアファイル
「ビッグボーイ」とエヴァのコラボキャンペーンでプレゼントされた、黒と白の全2種類のクリアファイルを紹介します。

最後はエヴァファンにはおなじみの、VHSやLDジャケットに登場したキーワードが散りばめられた特徴的なパッケージ。ピノの特徴や歴史などのキーワードが並んでおります。

VHS&LD風のパッケージ

裏面はエヴァ初号機。スマホのきせかえ画面のエヴァ初号機と同じものです。

裏面にはエヴァ初号機

続いてパッケージを開けたところ。裏面にも文字がいっぱい入っております。

パッケージを開けたところ

こちらは展開したところ。アイスの皿の裏にも、このようにキーワードがいっぱい入っております。

パッケージ中のデザインを展開したところ

もう一つの裏面デザイン。こちらは写真のようなデザインになっております。

こちらの裏面デザインはイラストのみ

表面のパッケージは全3種類ですが、中のデザインは上記2種類のみのようです。

最後は付属のピック。青いのは普通のピックで、真ん中の赤いのがエヴァデザインのピックです。エヴァ初号機の顔が入ったデザインのものです。

通常のピックとエヴァ初号機の顔デザインのピック

最後はオマケ。こちらは2011年8月にバンダイより発売された「エヴァンゲリオン アイス」のパッケージ。使徒の顔イラストが入った袋に小分けされた、ピノのようなアイスが入っており、さらにこの時もピックはロンギヌスの槍の形でした。

バンダイより発売されたエヴァンゲリオンアイスのパッケージ

バンダイより発売されたエヴァンゲリオンアイスのパッケージ

感想

歴史の長いピノとエヴァンゲリオンのコラボレーション。2020年は『シン・エヴァ』の劇場公開年ということで、メジャーなお菓子とのコラボになったと思いますが、やっぱり知っている商品がエヴァ仕様になると興奮しますね。

アイスとのコラボも珍しいので、発売日には思わずコンビニをまわりましたが置いてある店舗が極端に少なく、発売日を間違えたかと思ったほどです。実際には商品入れ替えのタイミングもあって中々入荷しなかっただけでしたが、実際に取り扱いの無い店舗もあるそうなので、しばらくは様子見のほうがよいかもしれません。

パッケージはすぐに揃いますが、付属のピックはランダムで中身を開けないとわかりません。すでに10個ほど開けてみましたが、ロンギヌスの槍デザインどころかエヴァ初号機の顔が入ったピックすら1個しか出ませんでした。あとは普通のピックばかりだったので、コンプは意外と難しいかもしれません。

パッケージで気に入っているのは、なんといってもキーワードが入ったもの。旧エヴァファンからすると、やはりVHSパッケージ風のものは一目でエヴァとわかるので好きになってしまいます。