エヴァンゲリオン関連作品のみを集めた【エヴァンゲリオン ワンフェス 2020】のカタログを紹介。
グッズ概要
2020年12月6日に幕張メッセで開催された【エヴァンゲリオン ワンフェス 2020】の公式ガイドブック。全16ページで、会場内で無料配布されました。
ガイドブックの名前の通り【エヴァンゲリオン ワンフェス 2020】での注意点や案内図のほか、各ディーラーの紹介や公式グッズの販売告知など様々な情報が掲載されております。
【エヴァンゲリオン ワンフェス 2020】のイベント開催時の様子などは、下記の記事を参考にしてください。
https://evacollector.com/event-eva-wf2020winter/
イラスト・デザイン
表紙はあずまきよひこ氏によるワンフェスの公式キャラ・ワンダちゃん&リセットちゃん。
イラストでは二人がレイとアスカのコスプレをしております。
右上には【EVANGELION2020】のロゴ。
表紙をめくると、高橋洋子さんのライブの告知があります。
こちらは今年大きく世の中を動かした新型コロナウイルスの感染症対策についての注意書き。様々な対策が書かれておりますが、協力しない場合には退場させるなど強い言葉で警告されております(イベント存続がかかっているので当然ですが)。
続いてエヴァとワンフェスの歴史や、その意義などが簡単にまとめられております。これを読めば現在のワンフェスの成立に、エヴァンゲリオンが欠かせない作品であったことなどがわかります。
こちらは表紙にもなっている、ワンダちゃん&リセットちゃんのフィギュアの紹介。なお、このフィギュアは通常のほか、3Dプリンターで生産したデジタルガレージキットの2パターンが発売されました。
続いてはワンフェス参加者への注意とマナー。
ディーラー向けと一般入場者向けの2つのパターンがイラストとともに紹介されております。
こちらは会場案内図。各種ブースの位置がわかるようになっておりますが、密状態を避けるために間隔をかなり空けています。
ガイドブック後ろには参加ディーラーのカットが入っております。企業から個人まで、様々な団体が参加しておりました。
最後はガイドブックの裏。会場でも色々な場所で目にした『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のポスタービジュアルが使われておりました。
感想
ワンフェスではおなじみの公式ガイドブック。自分は前回行ったのは2015年のエヴァ20周年記念時だったのですが、その時はあらかじめ郵送でガイドブックが送られ来ておりました(入場券の代わりだった)。また、当日も入口でチケットを見せると引き換えでガイドブックがもらえたのですが、今回は郵送も会場入り口でもガイドブックがもらえずちょっと焦りました。
結局、入場後の会場内にあるブースの一角に“ご自由にお取りください”の状態で置いてあるのを発見して無事入手できましたが、せめてチケットを渡すところで一緒に手渡してもらいたかったです。
ガイドブックは2015年の時とは厚みがずいぶん異なっており、とても薄くなっておりました。前回がわりと分厚かったので、今回のは少々肩透かしでした。しかし、今年もあずまきよひこ先生によるコラボイラストが入っておりますので、大変気に入っております。二部しかもらってこなかったのは、ちょっと失敗でした。
また、表紙も良いですが、ワンフェスとエヴァンゲリオンのつながりを解説した文章もエヴァファンなら一見の価値があると思います。エヴァンゲリオンが無ければ、もしかしたら今のワンフェスは無かったのではと思わせるようなものでした。
コロナ禍という大変な時期に開催が一時危ぶまれながらも、無事に開催・終了した【エヴァンゲリオンワンフェス】。長い歴史のあるワンフェスですが、これほど大変だった開催もなかったのではないかと想像します。関係者の皆様、大変お疲れさまでした。
2021年は『新・エヴァンゲリオン劇場版』の公開により完結するエヴァンゲリオンですが、ぜひとも2021年もエヴァンゲリオンワンフェスの開催を期待しております。
[amazon asin=”B07ZRNQR4V” kw=”リボルテック EVANGELION EVOLUTION エヴァンゲリオン第13号機 約165mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア EV-007S”]
[amazon asin=”B07VGZ4V9F” kw=”リボルテック EVANGELION EVOLUTION エヴァンゲリオン初号機 刀野薙Ver. 約185mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア EV-019″]