エヴァグッズ No.1801~1806 エヴァロディ テトラフィビッツ/ゆれ丸 全6種

EVARody テトラフィビッツ ゆれ丸 エヴァンゲリオンコラボ

エヴァロディのバリエーション「ゆれ丸」から、エヴァデザインの紹介。

グッズ概要

おきあがりこぼしマスコット「ゆれ丸」のエヴァロディモデル全6種。2020年9月1日より発売されました。サイズは約H65×W40×D40mmで、価格は1個100円。

ファンシー雑貨店ではバラ売りでしたが、エヴァストア通販や各店舗での販売は6個セットでの販売でした。

馬型のインテリアであるイタリア生まれのロディ(Rody)と、エヴァンゲリオンのコラボモデル・エヴァロディマスコットは以前より100円ショップなどで発売されております。

エヴァグッズ No.1175~1180 エヴァ×ロディ マスコット 全6種
イタリア生まれの人気キャラクターグッズ「ロディ」とコラボしたエヴァの小型マスコットフィギュア。
エヴァグッズ No.1729~1734 エヴァ×ロディ ミニサイズマスコット 全6種
小さいマスコット「ロディ」をさらに小さくしたミニサイズ版。エヴァコラボモデルの紹介です。

今回紹介するのは、そんなエヴァロディマスコットをおきあがりこぼしマスコットにした「ゆれ丸」シリーズのエヴァコラボモデル。カラーリングなどはエヴァロディと同一ですが、名前の通り起き上がりマスコットになっているのでフォルムはだいぶ異なっております。

また、これまで登場したエヴァロディはやわらかい素材でしたが、こちらの「ゆれ丸」は硬いABS素材となっております。

イラスト・デザイン

カラーバリエーションは全6色。100均ショップで登場したエヴァロディと同じラインナップです。

EVARody テトラフィビッツ ゆれ丸 エヴァンゲリオンコラボ

ゆれ丸 EVARody エヴァモデル全6種

こちらはエヴァ初号機バージョン。

エヴァ初号機バージョン

横からみたところ。モデルナンバーが入っており、このナンバーとカラーリング以外はほぼ共通デザインです。

横から

後ろから。扇形の模様が入っているのも他と共通です。

背面

個別のバリエーションを紹介。まずはエヴァ零号機バージョン。

エヴァ零号機バージョン

続いてエヴァ2号機バージョン。

エヴァ2号機バージョン

エヴァ8号機バージョン。

エヴァ8号機バージョン

エヴァMark.06バージョン。

エヴァMark.06バージョン

最後は使徒バージョン。こちらだけ胸のあたりにコアがあるデザインになっております。

使徒バージョン

商品に付いているタグ。エヴァオフィシャルロゴのほか、対象年齢が7歳以上であることや乳幼児対象外商品となっております。

タグにはエヴァグッズオフィシャルロゴなど

感想

もはやお馴染みとなった感のあるロディとエヴァのコラボグッズ。

100円ショップで気軽に購入できるのが人気だと思いますが、こちらはバリエーションモデルとして発売された新しい「ゆれ丸」というシリーズの商品。お座りしたようにタテに伸びたロディですが、横に傾けるとゆらゆら揺れる「ゆれ丸」という商品名通りのグッズです。

小さいので本棚や机上のちょっとしたスペースに、インテリアとして置くことができます。価格も安価ですから購入しやすいのがありがたいですね。